施行事例
2025/04/07
おくりびとのお葬式がお手伝いしたお客様の実例を、当社の葬儀担当スタッフがお伝えします。 ※お客様のご了承をいただいて掲載しております。
今回は、喪主様、ご長男様、ご長女様の3名様にお立ち会いいただき、シャワー湯灌を執り行いました。 喪主様は美容師をされているとのことで、故人様の髪を心を込めて洗ってくださいました。 3名様で思い出を語り合いながら、時に笑いもこぼれる、あたたかな湯灌のひとときでした。 シャワー湯灌の後は、いつもお召しになっていたスーツへお着替えいただきました。 お着替えが済んだ際には、「パパらしいね」と皆様が口を揃えておっしゃっていたのが印象的でした。 最後は、青く大きなお棺にゆっくりとお休みいただき、お花で彩られた式場へとご移動されました。
このたび、多くの方にご参列いただき、無宗教形式にてご葬儀を執り行いました。 供花や供物も数多く賜り、思い出のお写真やお好きだったお酒などもお供えさせていただきました。 ご葬儀の前日には、ご友人の皆様を含めお食事会が開かれましたが、式場内だけでは収まりきらず、ロビーや控室もご利用いただくほどの盛況となりました。 皆様が故人様を囲み、お酒を酌み交わしながら笑い声の絶えない、温かな時間をお過ごしになっていたのが印象的でした。 ご葬儀当日、喪主様より「何名お越しになるか分からない」とのお話を頂戴しておりましたが、予想をはるかに上回るご参列があり、立ち見が出るほどのご人数となりました。 ご参列の皆様にはご焼香をいただき、メモリアルDVDを上映いたしました。 ご友人をはじめ、多くの方が涙を流され、ご自身の携帯で映像を記録されるご様子も見受けられました。 喪主様より直接ご挨拶をいただき、厳かに閉式となりました。 お別れ式では、お棺がいっぱいになるほどのお花を皆様にお手向けいただきました。 お書きいただいたメッセージカードや、会場に飾っていた思い出のお写真、さらにサプライズでお作りしたラーメンや焼きそばもお棺にお納めいただきました。 お酒がお好きで、いつもご友人と楽しく飲まれていたという故人様のご遺志を受け、ご友人の方数名によりお酒を注いでお供えいただきました。 皆様、なかなかお棺から離れることができず、涙ながらのご出棺となりました。