施行事例
2025/04/07
おくりびとのお葬式がお手伝いしたお客様の実例を、当社の葬儀担当スタッフがお伝えします。 ※お客様のご了承をいただいて掲載しております。
ご親族3名様と、長年親しくされていたご友人3名様にお立ち会いいただき、シャワー湯灌を執り行いました。 皆様で泡立てたスポンジを使い、心を込めてお身体をお洗いいただきました。 温かいシャワーでお流しする際には、「温泉の素」を混ぜて、まるで一緒に温泉に入っているかのような穏やかな時間となりました。 「温かいねぇ」「何回一緒に温泉に行ったっけ?楽しかったね」と、ご友人の方々が優しく声をかけられるご様子が印象的でした。 その後、普段からお召しになっていたお気に入りのお洋服にお着替えいただき、軽くお化粧を施したあと、いつもかけていらっしゃった眼鏡をおかけし、ご納棺いたしました。
お仕事帰りのご友人の方々にもお顔を見ていただけるよう、一般焼香の時間を遅めに設定し、100名を超える多くの方々にお越しいただきました。 皆様には一言カードにメッセージをご記入いただき、故人様のお身体の上にお納めいただきました。 焼香の途中では、カトリック信者である喪主のお兄様のご意向により、皆様で祈りとともに賛美歌を捧げました。 告別式では喪主様ご自身が司祭として式を執り行い、お別れの際にはたくさんのお花やお写真、お手紙に囲まれながらのご出棺となりました。 故人様のお人柄が感じられる、あたたかいご葬儀となりました。
お別れはとてもとても悲しいけれど、悲しいだけじゃないありがとう、がんばったね、お疲れ様と声をかけてお別れすることができたので本当に良かったです。