おくりびとのロゴ
おくりびとのアイコン

供花のご依頼

TOP

コラム一覧

八尾市でお葬式をお考えの方へ、費用や流れを紹介します

2024.04.10

八尾市でお葬式をお考えの方へ、費用や流れを紹介します

画像
目次

「八尾市で葬儀をあげたいけど、初めてでよく分からない」「一度きりのお葬式は安心できる会社に頼みたい」 葬儀を執り行うにあたってこのような不安や要望を抱えている方は多いのではないでしょうか。 後悔の無いよう葬儀社選びをしていただくために、今回は八尾の葬儀・斎場・火葬場について詳しく説明していきます。

葬儀の流れについて

まずは、一般的な葬儀の流れを説明します。 ➀逝去 家族や葬儀会社に連絡 死亡が確認されたらまずは家族や友人、知人、菩提寺などに訃報を知らせます ②安置 遺体を搬送・安置 あらかじめ決めてある葬儀社に連絡、もしくは病院と提携している葬儀社に依頼します ③打ち合わせ 葬儀の日程や内容の決定 葬儀社と打ち合わせて日程や内容を決定し、職場や学校、近隣の関係者への連絡も行います ④納棺 遺体を清めて棺に品物を納める儀式 故人様との思い出に浸ったり、思い出話に花が咲く特別な時間です ⑤通夜 通夜式では、読経と共に喪主から焼香を行います ⑥葬儀・告別式 受付⇒弔辞⇒香典の贈呈⇒献花⇒弔問⇒弔電⇒葬儀社スタッフによる説明⇒遺影の前での弔意表明⇒出棺の流れで進行します ⑧火葬

八尾の葬儀場はどこにある?

葬儀を執り行う場所は主に ◆公営斎場 ◆民間葬儀場 ◆お寺・教会 ◆ご自宅 などがありますが、参列者様を含め誰もがアクセスのよい葬儀場を探したいものです。 お付き合いのあるお寺、葬儀業者からの提案、介護施設・病院からの紹介などありますが、選択肢のひとつとして公営の葬儀場を確認するのも良いでしょう。 八尾市の公営式場についてご紹介します。 【八尾市立斎場】 八尾市南植松町3丁目50番地の3 八尾駅から車で10分以内。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の斎場で、火葬場としても利用されています。

八尾市立斎場の特徴は?

昨今、火葬のみの葬儀「火葬式」も多く執り行われるようになってきました。 日本ではご遺体を火葬し納骨することが多いため、火葬場がご遺族様にとっては故人様との最後のお別れとなります。 八尾市には八尾市立斎場があり、こちらは火葬場併設の葬儀場です。 公営の施設ですので、故人様が八尾市民の場合は比較的安価でのご利用を頂けます。また市外の方でももちろんご利用いただけます。 アクセスがよく、炉前は自然光が降りそそぐ落ち着いた雰囲気となっております。 八尾市にお住まいの方は是非八尾市立斎場についてご確認ください。

八尾市のご葬儀はおくりびとへ

大切な故人様をお見送りするお葬式。後悔のないように、安心して葬儀をお任せできる葬儀社を選ぶことが非常に重要です。 先のことで全くイメージが湧かない、今はまだ必要ないと考えている方でも、事前に葬儀に関する知識を少しでも入れておくだけで、いざというときに役に立つと思います。 「おくりびとのお葬式」では、24時間365日、皆様からのどんなご相談でもありがたく受け付けております。 お気軽にご相談下さい。